【徹底解説】特殊鋼とは?用途に合わせて突出した性質をもつ鋼材
普通鋼に比べて特定の性能が強化された、特殊鋼について詳しく解説しています。特殊鋼の種類から実際の適用事例、実績のある有力な特殊鋼メーカまで紹介。この記事を読むことで、特殊鋼に関する知識が深まり、今後の製品開発で適した鋼材を選べるようになります!
目次
特殊鋼とは何か、お調べですね?
特殊鋼とは、普通鋼に比べて、特定の性能が強化された鋼材です。
普通鋼を採用すると、部品消耗による故障や部品交換で、運用コストが想定より大きくなるなど、特定の悩みを解決するために特殊鋼は開発されました。
本記事では、特殊鋼に関して紹介します。
この記事を読めば、特殊鋼に関する知識が深まり、今後の製品開発で、適した鋼材を選べるようになります。
今後の、鋼材選びの参考にお役立てください。
特殊鋼とは?【鋼のスーパースター】
特殊鋼とは、鋼の主要な金属である鉄に、炭素以外の様々な元素を加えた合金鋼のことです。
性質の決定には、以下の元素が主に関係します。
- クロム
- ニッケル
- モリブテン
- マンガン
- コバルト
加える元素により、耐磨耗性・硬度・強度・粘り強さ・耐食性・耐熱性などの性能が向上可能。
普通鋼では性能が不足する箇所に、特殊鋼を使えば性能問題が解決できます。
特殊鋼は、製鉄メーカーが性能向上に取り組んでいる成長分野です。
現代の社会インフラを支えるために、特殊鋼は必要な存在。
際立った能力を発揮する特殊鋼は、「鋼のスーパースター」と呼べます。
1ー1.各主成分が果たす役割
これまで、特殊鋼に関する概要をご紹介しました。
また、特殊鋼に含まれる主成分がどのような役割を果たすのか気になる人もいるでしょう。
次に特殊鋼として、鉄に合成する代表的な元素に関してご紹介します。
1ー1ー1.クロム
クロムを鉄に合成することで、磨耗に強くなり、錆びにくくできます。
元素記号としてはCrと記載。
磨耗に強くなることで、激しく擦れ合う部品箇所の消耗を抑えることが可能です。
また、錆びにくくすることで、屋外に露天した雨ざらしの環境や、水に触れる部品箇所の長寿命化が期待できます。
1ー1ー2.ニッケル
ニッケルを鉄に合成することで、粘さと強度が増し、熱に強くなります。
元素記号としてはNiと記載。
クロムと併用することで耐摩耗性が増し、錆びづらくできます。
1ー1ー3.モリブテン
モリブテンを鉄に合成することで、粘さが増し、高温下での硬度が強化されます。
元素記号としてはMoと記載。
普通鋼では、高温になると摩耗しやすくなる弱点を補うことができます。
1ー1ー4.マンガン
マンガンを鉄に合成することで、粘さを損なわずに強度と硬度を強化できます。
元素記号としてはMnと記載。
硬度を強化することで、摩耗に強く、変形しにくい特性を鋼に持たせられます。
1ー1ー5.コバルト
コバルトを鉄に合成することで、粘さと強さが増し、熱に強くなります。
元素記号としてはCoと記載。
ニッケルと似たような性質があり、鋼が真っ赤になるほどの高温の環境下でも、軟化せずに形状を保つことが可能です。
特殊鋼の種類【代表的な特殊鋼5選】
これまで、特殊鋼として鉄に合成する代表的な元素に関してご紹介しました。
次に、特殊鋼の種類を代表的な5つに絞ってご紹介します。
2ー1.機械構造用炭素鋼
機械構造用炭素鋼とは、機械構造用鋼材の中でも頻繁に使われる炭素鋼の鋼材です。
機械構造用鋼とは、機械製品に使用する鋼材のこと。
JIS規格としては、JISG4051として、機械構造用炭素鋼鋼材の規定があります。
特殊鋼の特徴として、硬度と耐摩耗性が高いです。
2ー2.機械構造用合金鋼
機械構造用炭素鋼とは、機械構造用鋼材に使われる合金鋼です。
JIS規格としては、JISG4053として、機械構造用合金鋼鋼材の規定があります。
特殊鋼の特徴として、強度と靱性が高いです。
2ー3.炭素工具鋼
炭素工具鋼とは、工具鋼の中でも、使用頻度の高い炭素鋼の鋼材です。
工具鋼とは、工具製品に使用する鋼材のこと。
JIS規格としては、JI G4401:2009として、炭素工具鋼鋼材の規定があります。
特殊鋼の特徴として、硬度と耐摩耗性が高いです。
2ー4.合金工具鋼
合金工具鋼とは、炭素工具鋼を元に、さらに元素を加えて特性を強化した合金鋼です。
JIS規格としては、JISG4404:2006として、合金工具鋼鋼材の規定あり。
特殊鋼の特徴として、炭素工具鋼の特徴に加えて、耐摩耗性・耐衝撃性・変形性などが強化されています。
2ー5.特殊用途鋼
特殊用途鋼とは、構造用鋼、工具鋼以外の特殊鋼のことです。
特殊鋼の特徴として、普通鋼に比べて強度や錆にくさ、耐熱性や変形性が強化されています。
【写真付き実例】特殊鋼が実際に活用される場面
特殊鋼の代表的な種類に関してご紹介しました。
しかし、特殊鋼が実際に活用されている場面はどこ?と思う人もいるでしょう。
こちらでは、特殊鋼が実際に活用される場面に関してご紹介します。
3ー1.トラックのボディ【耐摩耗鋼】
特殊鋼の一つである耐摩耗鋼が、トラックのボディに利用されています。
耐摩耗鋼とは、耐摩耗性を向上させた特殊鋼のこと。
トラックのボディは荷台の積み込み時に、摩擦が大きい箇所です。
そのため、摩耗に強い耐摩耗鋼の利用が適しています。
3ー2.包丁【YSS高級刃物鋼】
特殊鋼の一つのYSS高級刃物鋼が、包丁に利用されています。
YSS高級刃物鋼とは、切れ味及び耐久性を向上させた特殊鋼のこと。
料理を円滑に行うためには切れ味が鋭い、YSS高級刃物鋼の利用が適しています。
3ー3.自動車の車体【高張力鋼】
特殊鋼の一つの高張力鋼が、自動車の車体に利用されています。
高張力鋼とは、強度と引張り強さを向上させた特殊鋼のこと。
自動車には、車体の表面を薄く延ばし、重量を軽くしても強度を保つことが求められています。
そのため、強度と引張り強さを併せ持つ高張力鋼の利用が最適です。
特殊鋼メーカー【各社の特徴も紹介】
特殊鋼が実際に活用される場面をご紹介しました。
次にオススメの特殊鋼メーカーをご紹介します。
4ー1.クマガイ特殊鋼株式会社
クマガイ特殊鋼株式会社は、創業100年以上の長い歴史を持つ特殊鋼専門商社です。
特殊鋼を専門として多くの販売・加工実績を上げており、国内最大手の特殊鋼メーカーである、日本製鉄における東海エリア唯一の特殊鋼厚板取扱店。
そのパイプを活かし、新鋼種をいくつも共同開発してきた技術力があります。
構造用鋼板では、全国有数の商品ラインナップを誇り、顧客の要望に柔軟に応えられることが特徴。
加工の難しい特殊鋼を、販売だけでなく、加工にも対応できる強みがあります。
4ー1ー1.取り扱っている特殊鋼と商品
クマガイ特殊鋼株式会社では、専門商社として多くの特殊鋼を取り扱っています。
代表的な商品としては以下があります。
- S-TEN
- WEL-TEN
- ABREX
- NM-13MN
- CORE-TEN
商品に関する詳しい内容は、製品情報ページより確認してください。
特殊鋼に関して、写真付きで豊富なラインナップがあります。
4ー2.日本製鐵
日本製鐵は国内の大手特殊鋼メーカーです。
世界的にも高いシェアを誇り、国内シェアNo1の地位を占めます。
旧住友金属と新日本製鉄の合併により誕生しました。
4ー2ー1.取り扱っている特殊鋼と商品
日本製鐵が取り扱っている代表的な特殊鋼の商品としては以下があります。
- S-TEN
- WEL-TEN
- ABREX
- NM-13MN
- CORE-TEN
日本製鐵の商品の特徴として、豊富なラインナップにより、サイズや用途に合わせた鋼材が多数提供されています。
具体的な特性としては、耐摩耗性が高い、錆に強い、海水に強いことなどです。
グローバル企業として環境問題に配慮された製品が多いのも特徴。
用途にあった特殊鋼を選択しましょう。
4ー3.JFEスチール
JFEスチールは日本製鐵の次に企業規模の大きい、国内の大手特殊鋼メーカーです。
世界の市場で活躍し、国内シェアNo2の地位を占めます。
4ー3ー1.取り扱っている特殊鋼と商品
JFEスチールが取り扱っている代表的な特殊鋼の商品としては以下があります。
- EVERHARD
JFEスチールの商品の特徴として、高い硬度と、低温靭性に優れています。
高い硬度と低温環境下での靭性を必要としている際は、JFEスチールの特殊鋼を検討してみましょう。
4ー4.日立金属
日立金属は巨大企業グループの日立グループに属する特殊鋼メーカーです。
日立グループが重機建造を得意としているため、丈夫な鋼材の開発を得意としています。
4ー4ー1.取り扱っている特殊鋼と商品
日立金属が取り扱っている代表的な特殊鋼の商品としては以下があります。
- YSS高級刃物鋼
日立金属はYSS高級刃物鋼をはじめとして、硬い特性を持つ特殊鋼を多く製造しています。
高い硬度の鋼を必要としている際は、日立金属の特殊鋼を検討してみましょう。
まとめ
本記事では特殊鋼に関して、ご紹介しました。
特殊鋼とは、鋼の中でもある性質が特に優れたものを言います。
その性質には鋼の主成分が関わっており、それぞれ記事内でどのような性質を持つのかを解説してきました。
特殊鋼はその体系から以下の5種類に分類されます。
- 機械構造用炭素鋼
- 機械構造用合金鋼
- 炭素工具鋼
- 合金工具鋼
- 特殊用途鋼
特殊鋼は、工具から製品まで幅広い場面で使われています。
本記事を参考に、製品製造に最適な鋼材探しをしましょう。